義歯(入れ歯)

オーダーメイドで精密な入れ歯を

入れ歯が合わなくて硬いものが噛めない…入れ歯が落ちそうで笑いにくい…そんな不快な入れ歯を我慢して使い、日々ストレスをためてしまってはいませんか?不快な症状でお困りの方の生活が改善されるよう、当院では患者さま一人ひとりに合った、精密なオーダーメイド入れ歯をご提供しています。

ご要望に沿った最適な入れ歯をご提案

まずは現状とご要望を伺います

 

入れ歯は、部分的に歯を失った場合の部分入れ歯と、全ての歯を失ってしまった場合の総入れ歯の2つに分けられ、それぞれに保険診療のものと自由診療(自費診療)のものがあります。
その中でも一人ひとりに最適な入れ歯のご提案ができるよう、はじめにお口の状態を確認し、「現在使用している入れ歯に不満がある」「入れ歯を初めて作るので不安…」などのお話を伺います。
入れ歯のプランをご提案する際には、それぞれの素材に対するメリットとデメリットをわかりやすくご説明しますので、ご安心ください。

  • 部分入れ歯

    歯を部分的に失ってしまった場合に使用します。
    歯の代わりをする人工歯、歯ぐきを補う床(しょう)、それらを残った歯に固定する留め具(クラスプ)から構成されています。

  • 総入れ歯

    大部分の歯や、すべての歯を失ってしまった場合に使用します。
    自分の歯の代わりとなる人工歯、歯ぐきの代わりとなる床(しょう)から構成され、粘膜の吸着力を利用して口腔内に維持させます。

入れ歯(義歯)の種類

保険診療の入れ歯

保険診療では、人工歯と床(しょう=歯ぐきとなる部分)の素材が樹脂(プラスチック、レジン)のみに限られています。
部分入れ歯で必要なクラスプ(留め具)の材質も金属しか選択できませんので、場所によっては一目で入れ歯だと気付かれてしまいます。
総入れ歯の床部分のプラスチックは耐久性の問題から一定の厚みが必要になるため、その厚さが原因で装着時に違和感を感じたり、食べ物の温度が遮断されやすいです。

  • メリット

    ○保険診療なので、費用負担を抑えられる。
    ○修理が容易なので破損した場合も安心。

  • デメリット

    ×長期間の使用での変色やすり減りが起こりやすい。
    ×食事の味や温度が伝わりにくい。
    ×厚みが装着時の違和感につながってしまう。
    ×比較的、臭いや汚れを吸着しやすい。

自由診療(自費診療)の入れ歯

素材を自由にお選びいただけるので、臭いがつきにくい素材、クラスプ(金属の留め具)が必要ない素材、丈夫で生体親和性の良い金属素材など、保険診療の入れ歯では避けられないデメリットを解消し、使い勝手の良さや審美性を追求することができます。
また、床やクラスプだけでなく人工歯部分の素材の選択も可能なので、より天然歯に近い、自然な見た目を再現することができます。
自由診療でしかできない見た目や機能性で、より理想に近いオーダーメイドの精密な入れ歯をご提供します。

  • メリット

    ○やわらかい材質や薄い金属の素材の選択が可能なため、装着時の違和感がほとんどない。
    ○クラスプ(留め具)が無い入れ歯の選択で、見た目も良く、金属アレルギーの心配も無くなる。
    ○より本来の歯に近い見た目や機能性が期待できる。

  • デメリット

    ×自由診療のため、比較的費用負担が大きい。

当院おすすめの入れ歯

インプラントオーバーデンチャー

オーバーデンチャーとは、現存した歯やインプラントを入れ歯で覆いかぶせ、それらの歯やインプラントを支持として使う入れ歯の事です。 通常の入れ歯は粘膜で噛む力を支えますが、オーバーデンチャーは入れ歯でありながら、歯やインプラントで支えます。これにより粘膜だけで支える通常の入れ歯よりも支持性が上がり良く噛めるようになるのが最大の利点です。 入れ歯の構造もとてもシンプルなので、長期に使用した際の入れ歯の修理などもしやすくなっています。

金属床義歯

歯肉に触れる部分が金属素材で作られている入れ歯です。
保険診療の樹脂の入れ歯の3分の1程度まで薄くすることが可能なので、装着時に違和感を感じることもほとんどなく、金属なので耐久性にも優れています。
また、熱が伝わりやすいので食べ物の温度を感じやすく、より美味しく楽しく食事ができます。